2008年8月14日木曜日

「抱っこだワン!!」は便利だワン!!

ドッグスリング「抱っこだワン!!」を一年半ほど前から使っている。


これ、非常に重宝している。
何がそんなに便利かというと。。。

●手で抱っこするよりはるかに楽チン。
●大きくて嵩張って重たいクレートを持ち歩く必要がない。
●犬連れ込み可のお店なら、「抱っこだワン!!」に入れておけば入店できるし、ゆっくり買い物ができる。
●私鉄や地下鉄なら、「抱っこだワン!!」で犬と一緒に乗車できる。
●クルマでドッグランに行った帰り、「抱っこだワン!!」に入れてクルマに乗せれば、乗車前に足を拭く必要がない。(ちなみに僕は、「抱っこだワン!!」を肩から提げたままシートベルをして運転している)
●犬用自転車を買わなくても、「抱っこだワン!!」があれば犬と一緒に自転車に乗れる。
●丸洗いできる。
●かなり丈夫で長持ちする。
●クレートと違って犬の顔が出ているので、「かわいいわんちゃん!」とか言ってもらえる(笑)

エマは結構暴れん坊だったので、「スリングから飛び出したりしないかな。。。」と心配だったけど、「抱っこだワン!!」の中は居心地が良いのか、とても大人しくしている。



ただ、デニム地だと夏場は暑そう。。。
今はメッシュバージョンもあるみたいだから、そっちも買ってみようかな。
犬を連れ歩く機会が多い飼い主さんにとっては、とても重宝するグッズだと思う。





No.15 しっかりメッシュ抱っこだワン

2008年8月12日火曜日

本当に悔いはない?

早くもU-23サッカー日本代表の予選敗退が決まった。
今回の代表、巷では「谷底の世代」と呼ばれているらしい。

弱すぎるというか、情けなさすぎる。
日本のサッカーのレベルは上がったといわれるけど、
本当にそうなんだろうか?
シドニー世代が突然変異だっただけなのではないだろうか?
今回のU-23代表の中から、
今後のA代表を支えていくような選手は出てくるのだろうか?
残念ながら、俺にはそういう選手は見つけられなかった。

監督も監督だ。
未練たっぷりな顔で「悔いはない」なんて言っても、全然説得力がない。
俺には負け惜しみにしか聞こえない。
しかも、予選敗退が決まったとしても、まだもう一試合残っている。
もうちょっと別な言葉を選ぶことはできなかったのだろうか?
オランダにも普通に負けるんだろうな。。。
そういえば、アテネのときの監督もひどいもんだったな。。。

ロンドン世代にまた突然変異が起きることを祈ろう。

細貝君、お疲れ様。
もうオリンピックのことは忘れて、
レッズで頑張ってください!

2008年8月10日日曜日

それはまずいだろ。。。

今日は朝はかなり涼しかったので、
エマを連れて久しぶりに舎人のドッグランへ。
そこで目撃した出来事。


舎人公園に到着したのは8:00ちょっと前。
真夏だけど今日の朝は本当に涼しかったので、
ランにはかなりの数のわんこがいた。
いつもどおり小型犬のエリアにエマを連れて入った。
今日はシュナも2頭いた。
エマは何等かのわんこと挨拶を交わして、
いつもどおり一人で匂い嗅ぎ遊びを始めた。
(ランの中では、エマはあまり他のワンちゃんと絡むことがない)

しばらくすると、
2頭のスムースのチワワを連れたカップル(夫婦?)がランに入ってきた。
こういう場所なので人と犬の出入りは頻繁にあるので、特に気にしなかった。
が、その2頭のチワワのうちの1頭が突然エマの方に走ってきて、
吠えたり飛び掛ろうとしたりして威嚇し始めた。
明らかに遊びに誘う行動とは違っていた。
エマはエマで、そんなことをされておとなしくしているような犬ではない。
低い姿勢で身構えて、ウーウーと唸り始めた。
エマがやられることはないだろうが、面倒はごめんだ。
「NO! 待て!」
と言ってエマの動きを制した。
エマはおとなしくなったが、目の前のブラタンチワワは相変わらずワンワン吠えまくってる。
しばらくするとそのチワワの飼い主の男の方がやってきて、
ブラタンチワワを叱り始めた。
そのチワワが騒ぎ出してから飼い主が現場にやって来るまでの所要時間、約1分。
走って来い! すぐ来い!
のんきな飼い主だなぁ。。。と思ってその飼い主とチワワを見てみると、
そのチワワはひっくり返って腹を出して服従のポーズ。
でも。。。反省しているようには見えない。
昔のエマがそうだったように、怒られたら腹を見せるという遊びをしているだけのようだ。
とりあえずそのチワワの近くにいても面倒なだけなので、
エマを少し離れた場所に連れて行って遊ばせることにした。

10分後、その2頭のチワワの飼い主の男の方がランの外に出て行った。
2頭いてそのうちの1頭は制御が難しい犬なのに、
一人で大丈夫なの?なんて思って見ていたが、
すぐに戻ってくるのだろうと思って特に気にしていなかった。
が、その5分後、考えられないようなことが起きた。
そのブラタンチワワがランの中に入ってきたおばあさん目掛けて走り出し、
吠えたり足に噛み付いたりとやりたい放題の大騒ぎを始めたのである。
しかも、そんなことになっても飼い主はその場にやってことない。
そのチワワもかなりしつこく、その状態が30秒以上続いた。
それを見かねた別のチワワの飼い主のおじさんが、
そのチワワをおばあさんから引き離した。
事態が収束した頃、ブラタンチワワの飼い主の女性がのろのろやってきて、
そのチワワを抱き上げて撫で始めた。
そのおばあさんが、
「なんだかそのワンちゃんは怖がってるみたいだけど、
人の足を噛むから気をつけたほうが良いよ。」
と自分の足を指差しながら飼い主に向かって言った。
その足には血が滲んでいるようだった。
しかし、その後にもっと信じられないようなことが起きた。
そのチワワの飼い主、謝ることもせずに2頭のチワワを抱き上げてランの外に出て行った。

「申し訳ございませんでした」は?
「おけがはありませんでしたか?」は?
黙って逃げるって何?


ここのランは結構こういうトラブルがあるみたいだけど、
まさか目の前で見ることになるとは。。。
犬同士のルールがわからない上、
むやみに人を怖がるような犬をランに連れてくる飼い主って。。。
更に自分の飼い犬が犯した間違いの責任を果たさない飼い主って。。。
ドッグランは犬たちが自由に走り回ることができる場所だけど、
最低限のしつけだけは入れてこないとだめだ。
この飼い主たち、いつかは思い知らされるときが来るだろう。
悪いことをして逃げ切れるほど人生甘くない。
今朝は気持ちのいい朝だったのに、ものすごく嫌なものを見てしまった。
どうしようもない飼い主って本当にいるもんなんだね。